スナッフルの完治にむけて
うさぎのスナッフルについてです。今月で生後一年になるネザ-ですが、九月頃より温度ががくっとさがったからか、スナッフルを発症し、現在病院に通っております。薬をのめば止まるのですが、薬をやめればまたでてくるため、九月より薬の種類をかえてみたりで、様子をみているところです。寒くなってきたので小屋を段ボ-ルでかこみ、電気毛布、毛布をかぶせ、室温を22度付近に調整し、なかにもうさぎヒ-タ-をいれているのですが本人が暑いのか寒いのかよくわかりません。耳が冷たいときは厳重にしていますが、ヒ-タ-の上にはのる気配もなく。。念のためトイレ辺りは少しそとの空気が入るようにしておりますが、寒いかと思い、他は常に毛布で囲ったままです。もう少し換気をした方がよいのでしょうか。原因がはっきりわからず薬を飲み続けるのも可哀想なので早く完治させてあげたい思いでいっぱいです、、同じような投稿がある中恐れ入ります。どんな情報でも結構ですのでなにかヒントをいただけますと参考になります。
スナッフルの症状が改善しない様子があるようですから、飼い主さんも心配でいらっしゃると思います。投薬によって症状が治まるようですが、投薬を止めると症状が見られる様子がありますので、飼い主さんのおっしゃるように完治まで至らない状況が続いてしまっているようです。スナッフルの場合にも飼育環境へと目を向けていただくことも重要です。温度の急激な変化を避けられるように、うさちゃんの過ごすケージ周りの環境を管理していただきます。室温や湿度の管理ももちろんですが、衛生的な環境になるようにも気を配っていただきます。トイレやケージの掃除をまめに行っていただきながら、換気もよくしながら空気がこもらないような状況も必要です。状況をお伺いする上では、ケージ内の空気がこもってしまっているような印象もお受けします。寒さ対策をいろいろとられていらっしゃいますが、室温はうさちゃんの過ごしているケージでの計測で改めて確認いただきたいと思います。室温が一定に保たれた中で、定期的に空気の入れ替えを行っていただくこと、そしてうさちゃんがその環境でどう過ごしているのかを観察いただきたいと思います。ヒーターをあまり使っている様子がないようですが、もともと乗ることをしない子であれば、暖かいということを認識していない可能性もあります。うさちゃんによってはヒーターが苦手で使わない子もいますので、そういった状況なのであればこちらのうさちゃんにはあまり合っていないとも感じられると思います。また、ケージ周りへの対策が十分過ぎることで、ヒーターを使わないという状況が見られているなども考えられるのかもしれません。ケージを取り巻く環境全体の温度を上げることもひとつの方法ですが、室温をある程度に保ちながら、ケージの中で更に暖をとることができる場所を作っていただくことでも、うさちゃんは過ごしたい場所を選ぶことができるのです。うさちゃんの過ごしているケージの温度と湿度を計測いただきながら、風よけの段ボールや毛布一枚でどの程度の状況に代わるのかを観察いただきながら、うさちゃんがどう過ごしているのかも合わせて確認いただきたいと思います。ケージの中への対策として、ヒーターのほかにハウスなども取り込んでいただくこともできます。ヒーターを使わない場合には、他のもので暖を取る方法を考えていただくこともよいのかもしれません。またヒーターもケージの側面に立てかけていただくことでも、側に寄って過ごす様子が見られることもあります。この場合は倒れてこないよう対策いただくことも必要になります。投薬中でもありますので、かかりつけの獣医師にも、どういった対策を取ることがこちらのうさちゃんにとって合っているのかをご相談いただきたいと思います。これまでの経過も診てくださっている方ですから、うさちゃんに合ったアドバイスをいただけることと思います。また、長期間に渡っての症状となっていることもありますので、投薬のほかにサプリメントなども取り込んでみることができるのかなどもご相談いただくこともよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com