盲腸糞ではない糞も食べている
いつも参考にさせていただいています。10ヶ月のメスのネザーランドを飼っています。最近、トイレでウンチをする時盲腸便でなく硬いウンチも食べています。硬い便も食べる事があると書いてあったので、そこは心配していないのですが、見た感じ糞が出にくく口で刺激しているのかなと思って心配しています。食事もしっかり、ペレットもチモシーも食べてくれているので毎日糞の量は問題なく大きさも問題ないです。ですが、時々毛で繋がった糞をしており、排便が大変なのかなと思ったりしています。今日はまたトイレで硬い便を食べていて、よく見ると毛で繋がった糞が口から垂れていました。やはり便がお腹で繋がって排出しづらいのでしょうか?もしかしてお腹の病気かなとも心配しています。どこか他のサイトで、便が繋がって出て来ているから病気ではなく詰まって出ないことの方が大変な状態だと書いてあったのですが、どうなのでしょうか?近いうちに病院に連れて行った方がいいでしょうか?
うさぎの糞には、コロコロとした丸い形の糞と盲腸糞と呼ばれる食べ戻しの糞があります。盲腸糞はぶどうの房状になった2~3㎝ほどの大きさで柔らかくにおいもあります。うさぎの盲腸で作りだされた糞で、ビタミンやたんぱく質などが豊富に含まれていてこれをエネルギーに変えるのです。通常の糞を盲腸糞のように食べる様子は、実はわりとよく聞かれる話しでもあります。この行為自体は問題のないことなのですが、どういった理由が考えられるのかということを探っていただくことは大切なことです。牧草は十分に食べているのか、また食事内容も見直していただくことも重要です。今回のうさぎさんの場合では、毛でつながった糞も見られているということと、糞が出にくく口で刺激をしているような印象があるようです。確かにお腹の中に飲み込んだ毛があることで、糞の成形にも影響があるのだと思います。そういったことが通常よりも排泄しにくい環境となっている可能性は十分にあると思います。こうして排泄された糞を噛んで砕くという行為につながることも考えられることなのかもしれません。また、実際に食べている牧草の量をもう一度確認していただきたいと思います。換毛期などで毛が多く抜け替わる時には、いつもよりもより多い繊維質を取り込んでもらいたいこともあります。また、腸内環境にも目を向けていただくことも必要です。乳酸菌を与えていただくことで腸内環境を良い方向へ導いてくれます。またこの乳酸菌の働きを助けてくれる納豆菌もお勧めです。うさぎの納豆菌はお腹の調子を整える効果がある善玉菌です。乳酸菌やビフィズス菌の働きを助け、毛と毛をつなぐでんぷん質も分解してくれます。分解され残った毛を牧草の繊維質が絡めとって排泄へと促してくれますので、納豆菌プラス牧草の繊維質で毛球症予防に効果のある環境を与えてあげられます。こうして飲み込んでしまった毛の排泄を促すことができる環境を考えていただくことはとても大切なことです。毛球症の予防としての筆頭にあげられるものにはなんといっても牧草なのです。牧草をしっかりと食べてもらえる環境を作り、換毛の時期にも積極的に食べてもらえるようにすることで毛球症予防のよい対策となります。毛で繋がった糞が排泄されているということは、毛を飲み込んでしまっているということ、そしてお腹に溜まらずに今は排泄できているという状態なのだと思います。飲み込んでしまう毛を軽減できるように、グルーミングを定期的に行っていただくことと、今後もしっかり排泄できるように繊維質を取り込んでもらうこと、腸内環境を整えること、そして部屋んぽなどで体を動かすことでも、腸内の働きを活発にできることにも繋がります。お腹の調子が良くない、過ごしている様子にも不安があると感じた時にはすぐにかかりつけの獣医師にご相談してください。また不安な症状はまだないという場合でも、心配が尽きないという時にはやはり診ていただきましょう。心配したまま過ごすことよりも、専門家に診ていただいてしっかりと判断していただくほうが安心できると思います。まだ寒い日が続きますので、通院時は寒さ対策もしっかり取り入れてお出かけいただきたいと思います。
当店HP 取扱い商品サプリメントのカテゴリ 胃腸のトップページ
http://www.rabbittail.com/cart/list.asp?PID=74
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307