トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > くしゃみや咳などに対してスタンピングを見せる
飼育方法

くしゃみや咳などに対してスタンピングを見せる

2回目の質問となります。前質問させていただいたときロップメスと書きましたが後日発情期を向かえ男の子であることがわかりました。10ヶ月になります。前も書きましたが私や旦那さんがくしゃみや咳をするとスタンピングするのですがそれに加えコップを置く音だけでもスタンピングしかなり音に神経質な子だと思いました。なるべく音を立てないように努力をしていますが最近は足の力が強くなったためかスタンピングをしすのこ(樹脂)が割れてしまいました。音もすごく響くようになり毎日びくびくです。コルクマットをすのこの上に引いてみたりしましたが齧るので撤去しました。ちょっとした音でスタンピングするので1日数十回はダンダンしてると思います。足裏も心配ですし、隣人にも迷惑だと思います。何かいい音対策はないでしょうか。ちなみに今はイージーホームのケージを使ってます。

とても音に敏感なうさぎさんということのようですね。くしゃみや咳などの突発的な音に敏感ともいえるのかもしれません。普段の生活の中での音はどうでしょうか。お留守番などをしているとなれば、日中は生活音がない環境で過ごしていることだと思います。また、飼い主さんが在宅中でも、テレビや音楽などが流れていない環境であるならば、この突発的な音に敏感になり、反応しているとも推測できると思います。聞こえてくる音に対して、構えなくてもいいんだということを知ってもらうには、日頃から音や雑音に囲まれた環境で過ごしてもらいながら、慣れてもらえるかどうかということを観察していただけることだと思います。いやいや、テレビや音楽などには反応しないということならば、うさぎさん側からするとこれらの音とは違う音にスタンピングをしてしまう理由があるということなのでしょう。ケージのすのこが割れる程ということですから、かなりの強さや頻度で見せている行為となるようです。こうした場合には、すのこの素材は金属製か木製のタイプのほうが安心なのかもしれませんね。樹脂製は足裏にもよい素材ですが、いつ割れてしまうのかという不安がありますし、そうなるとケガなどの心配も生まれてしまうことでしょう。そして、コルクマット(クッション性のあるフロアマットなどもよいです)は、ケージの下に敷いていただくことで、ケージからの振動を吸収してくれます。また、ケージの底面になる枠部分とすのこが接する部分の音が響くことでもありますので、その隙間に音の吸収剤となるようなものを挟み込んでもらうということもひとつの方法だと思います。もちろんこの場合には、うさぎさんが引き出したり、いたずらできないように工夫をしていただくことにはなりますが、聞こえてくる音に変化はあるのだと思います。また、キャスターがついているケージの場合には、そのキャスターを外して、響く音に違いがあるかを確認してみるということもできると思います。それから、スタンピングの行為の後の、うさぎさんや飼い主さんの行動も今一度考えていただくことも大事なことだと思います。突発的な音に対しての反応ということはとても濃厚なのだと思いますが、その後の飼い主さんの行動などに関連性があり、そのことをうさぎさんが求めている場合の行為という場合もあるのかもしれません。そして、思春期でもあり、うさぎさんも自我を表現している時期ともいえると思います。スタンピングの行為は、本能から見せている行動のひとつでもありますので、やめさせるということはなかなか難しいことでもあると思います。まして、くしゃみや咳などの調節ができない音に対しての反応となればなおさらです。スタンピングの行為を見せても、その音が響かないような工夫ができないか、もう一度検討していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.