ケージの中ではなくサークルにでた時にトイレをします
はじめまして。生後4ヶ月のネザーランドドワーフ(オス)を飼っています。今回、トイレの場所(糞尿)に関して、お聞きしたいことがあり、投稿させていただきました。うちでは、サークルの中にケージを置いて飼育しています。遊ばせるときは、ケージを開けっ放しにしてサークルで遊ばせ、それ以外の時は、ケージの中だけで育てています。ケージの中にはトイレを設置し、たまにトイレ以外でおしっこをしたりしていましたが、きちんとケージの中でうんちもおしっこもしていました。しかしここ最近、ケージの中でうんちもおしっこもしなくなってしまいました。その代わりに、遊ばせようと思ってサークルに出したときに、「我慢してました」といわんばかりに、おしっこやうんちを大量にしてしまいます。私も負けじとおしっこのニオイの付いたティッシュをケージのトイレに入れたり、サークルでおしっこしそうになったら、ケージに戻したり・・・と頑張ってみましたが、どうも駄目でした。もし私がサークルに出さなかったら、うんちもおしっこも、ずっと我慢してしまうのではないかと、とても心配しています。食欲もかなりありますし、見た目的には全然問題ありません。しかし、このままの状態が続いてしまうと、膀胱炎などの病気にかかってしまうのではないか、と思っています。こういう場合、またしつけ直すしか方法はないのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
うさぎさんにとっての縄張りの使い方(捉え方)が、これまではケージの中で固定されていたと推測できるものが、行動できる範囲であるサークルの中に対して、見せている行動に移ってきたのではと考えられるようです。年齢的にも、縄張りを広げようとする時期でもありますので、そのことも原因のひとつに加わっているのだと思います。この場合、トイレはケージの中にあるともう一度認識させてあげるということが必要になります。サークルに出さずに様子を見るということで、うさぎさんの行動の変化を見守ることができます。ただ、トイレを我慢するのではという心配も大変よくわかります。様子をみながら、やっぱり我慢しているという場合には、別の手を考えてあげることも必要なのかもしれません。サークルの中にトイレを設置しているなどの記載がありませんので、場所に関わらずケージの外でおしっこしていると考えられます。サークルの中での縄張りの使い方をまずは観察することが大事です。サークルの中でのトイレの場所が一定であるのかどうか、探る事が必要です。場所が決まっているのならば、その場にトイレを置き、トイレをまた覚えさせる必要があります。同じトイレをもうひとつ準備しておくこともでもよいですし、使っているトイレを置くこともよいでしょう。おしっこする場所はトイレなのだということを、今一度覚えさせてあげてください。また、サークルの広さを狭くして、その中でどう行動するのかということを観察することもよいでしょうね。範囲が狭くなることで、縄張り使い方にも変化が出てくるはずです。変化が見られたときには、それにあった対処法をとりつつ、ケージの中へ、そこにあるトイレへ誘導してあげることがよいでしょう。今はトイレを使えていないような印象がありますから、まずはケージの中や外にこだわらずに、トイレを使ってもらえることを優先し、上手に使えるようになった時、トイレがあるのはケージの中なのだといった流れでしつけていくこともひとつの方法なのだと思います。また、食欲旺盛という元気な子でもありますので、そのことを利用することもよいでしょう。牧草を多く与えてもらうことで、お水をたくさん飲んでもらえるようにし、トイレを我慢できなくなるような状況にもっていくことも一案です。中には、ペット用のスポーツドリンク「アクアコール」を薄めに作って、たくさん水を飲むように誘導することで、トイレの使い方を変えられたという声も聞きますので、ご参考いただければと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307