トイレではなくケージ内、サークル内でしてしまう
もうすぐ5歳になるネザーランドドワーフのオスを飼っています。事情があり2年ほど祖母に預けていたのですが、一ヶ月前から再び私の家に呼び戻し一緒に暮らすことにしました。祖母の家ではほとんどケージ内でおしっこをしていて、糞もそこまで散らかしていなかったのですが、こちらに来てからどこでもおしっこをするし、おしっこの匂いをトイレの中に置いても全く効果がありません。何回も同じところでするときもあるし、そこに物やトイレを置いたらその手前か別の場所でおしっこをします。ケージ内も部屋もおしっこだらけです。糞も夜帰ってくるとサークル内が糞で埋め尽くされるくらいになっています。今からでも覚えてもらうにはどうしたらいいでしょうか?ちなみに昼間はケージに一畳分のサークルを自由に行き来できるようにし、夜は部屋を自由に遊べるようにしています。トイレは三角の物と、四角の大きい物を置いています。どうしたらいいのかわからず困り果てています。どうぞよろしくお願いします。
飼い主さんの元に戻ってきた環境ということですが、うさぎさんにとって考えるとこれまでしばらく過ごしていた環境から変化が起きたという状態ともいえると思います。お迎えしてひと月ほど経過しているようですので、そろそろうさぎさんも環境を理解してきている時期とはいえると思います。それでもトイレの場所が一定ではないということですので、与えている環境とそれまでの環境なども合わせて考えていただくことで、対応策が見えてくるかもしれません。ケージの中でおしっこをしていたということですから、トイレ本体がなかった環境だったのでしょうか。もしそうだというならば、トイレ自体がどういうものなのかを覚えてもらうことが必要です。またトイレがあったとしても、それを使っていなかったとならば同様です。においを付けてトイレ以外にあるにおいを徹底的に取り除くという対策と、トイレに乗ることができるのか、サイズなどが好みではないのかということも探っていただくことが必要です。また、うさぎさんがトイレの体制に入った時にトイレに連れていくという方法もあります。抱っこしてトイレへと誘導するということです。こうしてトイレでできた時には、よくほめてあげる、ごほうびを与えるということも効果的な場合があります。おしっこや糞は、ただ単に排泄するためだけに見せているのではなく、縄張りの主張でも見せる行為です。環境が変わったことと合わせて考えると、においつけとして見せている行動とも捉えられる部分があると思います。もともと飼い主さんの元にいた時にはどういった環境だったのか、トイレについてはどう理解しているようだったのかということも思い返していただくことでも、うさぎさんの性格などが見えてきて対応方法も導き出されることもあると思います。そしてトイレをふたつ設置しているようですが、このトイレの今の役割がどうなっているのかも観察していただきたいと思います。トイレとしてではなくても、くつろぐ場所などになっているのか、それともまったく見向きもしないのかということでも違ってきます。うさぎさんの中には、トイレの場所を一か所に決めずにケージやサークル全体をトイレのように使う子もいます。その場合はそのことを受け止めていただきながら、うさぎさんの体が汚れにくくなる環境、そして飼い主さんの掃除のしやすい環境となるように環境を見直していただくことが必要になることもあります。今回の場合は、うさぎさんがトイレに対してどう反応を見せているのか、与えている環境の中での過ごし方を観察していただきながら、トイレへと誘導できるかどうかを試していただけることだと思います。トイレに関わることだけに目を向けずに、毎日の生活のリズムや飼い主さんの接し方など、うさぎさんを取り巻く環境全体を見ながら考えていただくことも大切です。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com